ちょっとe情報

  • 防災女子力2016
    平成28年度「地域の防災女子力パワーアップ講座」実施報告
    【内容】 〈1日目〉 午前:静岡県地震防災アドバイザーの講話 「あなたの地域で考えられる災害は?」 昼:お茶っこタイム グループで昼食を食べながら、2日目に試食..
  • make the world where woman shine
    「女性が輝く世界をつくる 日本から世界へ 世界から日本へ」の第2版が作成されました【外務省】
    外務省総合外交政策局女性参画推進室で、2015年3月に作成された広報パンフレット「女性が輝く世界をつくる」が改訂され、第2版が発行されました。 このパンフレット..
  • ドコモ市民活動団体助成事業
    2017年度(第15回)ドコモ市民活動団体助成事業募集【受付締切:2017年3月31日(金)】
    NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(以下「MCF」)は、2017年度(第15回)ドコモ市民活動団体助成事業の募集をしています。MCFは、NTTドコ..
  • 助成金
    静岡朝日テレビ「静岡のチカラ基金」~静岡を元気にする活動・子ども達の未来を造る活動~【申請締切:2017年4月23日(日)書類必着】
    【寄付者からのメッセージ】 静岡朝日テレビでは企業の社会的責任(CSR=Corporate Social Responsibility)を果たすため、地元に根ざ..
  • 助成金
    静清信用金庫「せいしん地域未来基金」~静岡市・焼津市・藤枝市における社会貢献活動に対する助成~【公募締切:2017年4月23日(日)】
    静清信用金庫では「せいしん地域未来基金」静岡市・焼津市・藤枝市における社会貢献活動に対する助成を行っています。この基金には、社会貢献活動への支援を通じて暮らしや..
  • 県政インターネットモニター募集
    平成29年度「県政インターネットモニター募集」
    静岡県では、子育て、環境保全、食の安全・安心、医療や福祉など、県政の課題や施策について県民の皆様の“こえ”をお聴きするため、インターネットを利用して県政に関する..
  • 入居者募集h29-1
    静岡県浜松都田・沼津・富士インキュベートセンター(創業者育成施設)入居者募集【募集締切:3月24日(金)】
    インキュベートセンターは、創業者を育成するための県の施設で、浜松市都田・沼津・富士の3箇所に整備しています。現在入居者を募集しています。 入居募集施設(第1回)..
  • 助成金
    「公益財団法人静岡市文化振興財団文化振興事業費助成制度」平成29年度助成事業募集
    公益財団法人静岡市文化振興財団は、市民の皆様が文化活動を実施しやすい環境づくりのため、広く市民の参加を得て実施する文化事業を対象に、財源の不足を補うための助成金..
  • 草野さん
    草野智洋さん(静岡福祉大学准教授/静岡県ひきこもり支援センター スーパーヴァイザー)【この人に聞く! 】
    ★男性特有の生き辛さ ひきこもりの7割以上は男性という調査結果があります。考えられる理由のひとつは、女性よりも男性のほうが、学歴や就労への期待といった社会参加の..
  • 岸 香代子さん
    地元のハンサムウーマン⑦~地域力を高める女性たち~ 岸 香代子さん(国際ソロプチミスト伊豆天城/伊豆の国市)
    ●根っからのボランティア精神が息づく 国際ソロプチミスト(SI)は、約130ヵ国に8万人の会員を有する女性の奉仕団体で、日本では各地域のクラブに分かれ、それぞれ..
  • 絵本ナビ
    【あざれあ絵本ナビ☆動画】オススメ絵本紹介・テーマ「赤ちゃん」
    あざれあ図書室より、今月のおすすめ絵本紹介です。 ★テーマは「赤ちゃん」 ※動画の音声が聞こえない場合は、パソコンの音量設定等をご確認ください..
  • h28あざれあ地域協働事業報告書
    平成28年度 あざれあ地域協働事業実績報告
    この事業は、静岡県の委託を受けて、特定非営利活動法人静岡県男女共同参画センター交流会議が実施しました。 交流会議に所属する団体をはじめ、静岡県内各地域の団体が、..