最新情報
-
2021/07/14
-
2021/05/13
このマップには「国会議員数の国際比較」が掲載されています。
日本は、157位<平成29年12月1日現在>
作成:内閣府男女共同参画局
→★「女性の政治参画マップ 2018」B1サイズポスター無料配布について〈申込先着順〉
※「女性の政治参画マップ2018」データは、内閣府男女共同参画局のホームページ(外部サイト)からダウンロードできます。
女子差別撤廃条約 関連サイト もっと見る
女子差別撤廃条約は、男女の完全な平等の達成に貢献することを目的として、女子に対するあらゆる差別を撤廃...
女子差別撤廃条約は、男女の完全な平等の達成に貢献することを目的として、女子に対するあらゆる差別を撤廃...
国連婦人の地位委員会 (CSW) 関連サイト もっと見る
国連婦人の地位委員会は、昭和21(1946)年6月に国連経済社会理事会の機能委員会のひとつとして設置...
国連フォーラムは、国連のことをもっと知りたい、国連の活動に貢献したいと考えている 実務者、研究者、学...
国連婦人の地位委員会は、昭和21(1946)年6月に国連経済社会理事会の機能委員会のひとつとして設置...
国連フォーラムは、国連のことをもっと知りたい、国連の活動に貢献したいと考えている 実務者、研究者、学...
女性人身取引(Trafficking)問題関連サイト もっと見る
人身取引は、基本的人権の侵害に当たり、人道的観点からも深刻な問題であることから、その撲滅と被害者の保...
性的搾取を目的とした人身売買に反対する国際NGOネットワークのひとつ
人身取引は、基本的人権の侵害に当たり、人道的観点からも深刻な問題であることから、その撲滅と被害者の保...
性的搾取を目的とした人身売買に反対する国際NGOネットワークのひとつ
ジェンダー・その他 女性国際関連サイト もっと見る
現在、女性研究者も大学に職を得る機会が増えてきましたが、まだまだ社会のジェンダーバイアスは強く残って...
アジア女性資料センターは、ジェンダー・南北構造・環境をつなぐオルタナティブな視点に立ち、人権の尊重と...
現在、女性研究者も大学に職を得る機会が増えてきましたが、まだまだ社会のジェンダーバイアスは強く残って...
アジア女性資料センターは、ジェンダー・南北構造・環境をつなぐオルタナティブな視点に立ち、人権の尊重と...
図書室ピックアップ もっと見る
-
くすのきしげのり∥さく 稲葉卓也∥え 東洋館出版社 2018年
「女の子らしく」と言ったことで、けんかになるユウトとマリナ。ユウトがおじいちゃんにけんかの事を話すとおじいちゃんは「なかよくするのに、男も女もかんけいない」と言います。2人は学校でも、「男も女もかんけいんなくなかよくしよう」と提案します。 -
上野千鶴子 主婦の友社 2022年
著者は、主婦としての母親の姿を見て、社会の構造に疑問を抱いたことから主婦研究者としてスタートしました。家父長制度から家事、育児、介護、看護が女性の負担になっていること、家事の不払い労働など、ずっと女性の幸せのために研究してきた著者だからこその女性学・ジェンダー学の問題点や経緯がわかります。