最新情報
-
2023/08/03
-
2021/07/14
このマップには「国会議員数の国際比較」が掲載されています。
日本は、157位<平成29年12月1日現在>
作成:内閣府男女共同参画局
→★「女性の政治参画マップ 2018」B1サイズポスター無料配布について〈申込先着順〉
※「女性の政治参画マップ2018」データは、内閣府男女共同参画局のホームページ(外部サイト)からダウンロードできます。
女子差別撤廃条約 関連サイト もっと見る
女子差別撤廃条約は、男女の完全な平等の達成に貢献することを目的として、女子に対するあらゆる差別を撤廃...
女子差別撤廃条約は、男女の完全な平等の達成に貢献することを目的として、女子に対するあらゆる差別を撤廃...
国連婦人の地位委員会 (CSW) 関連サイト もっと見る
国連婦人の地位委員会は、昭和21(1946)年6月に国連経済社会理事会の機能委員会のひとつとして設置...
国連フォーラムは、国連のことをもっと知りたい、国連の活動に貢献したいと考えている 実務者、研究者、学...
国連婦人の地位委員会は、昭和21(1946)年6月に国連経済社会理事会の機能委員会のひとつとして設置...
国連フォーラムは、国連のことをもっと知りたい、国連の活動に貢献したいと考えている 実務者、研究者、学...
女性人身取引(Trafficking)問題関連サイト もっと見る
人身取引は、基本的人権の侵害に当たり、人道的観点からも深刻な問題であることから、その撲滅と被害者の保...
性的搾取を目的とした人身売買に反対する国際NGOネットワークのひとつ
人身取引は、基本的人権の侵害に当たり、人道的観点からも深刻な問題であることから、その撲滅と被害者の保...
性的搾取を目的とした人身売買に反対する国際NGOネットワークのひとつ
ジェンダー・その他 女性国際関連サイト もっと見る
現在、女性研究者も大学に職を得る機会が増えてきましたが、まだまだ社会のジェンダーバイアスは強く残って...
アジア女性資料センターは、ジェンダー・南北構造・環境をつなぐオルタナティブな視点に立ち、人権の尊重と...
現在、女性研究者も大学に職を得る機会が増えてきましたが、まだまだ社会のジェンダーバイアスは強く残って...
アジア女性資料センターは、ジェンダー・南北構造・環境をつなぐオルタナティブな視点に立ち、人権の尊重と...
図書室ピックアップ もっと見る
-
とげとげ。 KADOKAWA 2022年
職場の人間関係がうまくいかず、会社を辞め主夫になった俊。一方、妻の沙月は共働きから一家の大黒柱妻となったプレッシャーを感じるものの、夫を責めることもできずモヤモヤする日々。周りからどう見えるかよりも、家族の心地よい暮らし方に気づくまでを描きます -
浜田敬子 文藝春秋 2022年
同質的な組織であることに危機感を抱き始めている企業があります。女性管理職が少ないのは構造的な問題があるから、とジェンダーギャップの解消に動いている企業や、早くから男女に同じ教育・機会を与え、昇給昇格のペースに差をつけない企業などを紹介。自身の経験を交えながら、企業や社会の現状について解説しています。