今月の新しい本

※このページの閲覧は、PC 版表示を推奨します。

今月の新着 PDFでご覧いただけます

3月の新しい本

今月の新しい本

請求記号 タイトル 著者 出版社
130/オン 女の子のための西洋哲学入門
: 思考する人生へ
メリッサ M.シュー、キンバリー K.ガーチャー/編 フィルムアート社
143.1/モリ つくられる子どもの性差
: 「女脳」「男脳」は存在しない
森口佑介 光文社
281.0/オカ あの時のわたし
: 自分らしい人生に、ほんとうに大切なこと
岡野民 新潮社
336.4/コイ 多様化する人材と雇用に対応する
ジェンダーフリーの労務管理
小岩広宣 日本実業出版社
366.7/ケン 研究者、生活を語る
: 「両立」の舞台裏
岩波書店編集部/編 岩波書店
367.1/ゲン 現代思想 vol.52-18
:田中美津とウーマンリブの時代
青土社
367.1/ジェン/1 ジェンダーと平等
:シリーズ・現代社会学の継承と発展 1
金子勇、
吉原直樹/代表編
ミネルヴァ書房
367.1/ナカ 教育にひそむジェンダー
: 学校・家庭・メディアが
「らしさ」を強いる
中野円佳 筑摩書房
367.1/マス DVと子ども虐待のソーシャルワーク
: 実践を変える視点と方法
増井香名子 日本評論社
367.21/ツキ 産む気もないのに生理かよ! 月岡ツキ 飛鳥新社
367.222/フィン フェミニスト・ファイブ
: 中国フェミニズムのはじまり
レタ・ホング・フィンチャー 左右社
367.7/モン 老い方がわからない 門賀美央子 双葉社
367.99/サク 「だれにも言っちゃだめだよ」に
従ってしまう子どもたち
: たくみに手なずける「ずるい言葉」
櫻井鼓 WAVE出版
369/ナカ/2 当事者主権 中西正司、 上野千鶴子 岩波書店
369.26/ツキ 介護はじまりました
: ままならないアラフィフたち
月野まる 主婦の友社
369.4/ヒン 貧困・孤立からコモンズへ
: 子どもの未来を考える
青砥恭、さいたまユースサポートネット/編 太郎次郎社
エディタス
370.8/コイ/4 小泉郁子教育論集 ‘第4巻 小泉郁子 桜美林大学出版会
495.4/ニナ New Born
: 乳房再建の女神たち
蜷川実花/写真 赤々舎
599.0/パパ 僕らの育児が変わる時 パパコマ 宝島社
726.1/サカ 逃げるA 坂井恵理 文藝春秋
726.1/ミク/1 大きくなったら女の子 1・2 御厨稔 講談社
726.1/モリ 45歳〈独身〉、どんな感じ? 森下えみこ 日本文芸社
913.6/フジ 真珠王の娘 藤本ひとみ 講談社
913.6/フジ/1 団地のふたり 藤野千夜 U-NEXT
913.6/フジ/2 また団地のふたり 藤野千夜 U-NEXT
913.6/ミウ ゆびさきに魔法 三浦しをん 文藝春秋
914.6/アキ 母を葬る 秋吉久美子、下重暁子 新潮社
933.7/アト 老いぼれを燃やせ マーガレット・アトウッド 早川書房
933.7/キガ ほんのささやかなこと クレア・キーガン 早川書房

児童書

請求記号 タイトル 著者 出版社
K913.6/イト 真実の口 いとうみく 講談社
K913.6/キノ きのうの君とみらいの君へ
: 思春期の6人の物語
天川栄人 作 集英社
K913.6/トゥル TRUE Colors 小林深雪、にかいどう青ほか 講談社
K913.6/ハマ となりのきみのクライシス 濱野京子/作 さ・え・ら書房
K913.6/フク さよならミイラ男 福田隆浩 講談社
K913.6/ユズ マリはすてきじゃない魔女 柚木麻子 エトセトラブックス
K933.7/ジノ リックとあいまいな境界線 アレックス・ジーノ/作 偕成社

バックナンバー  PDFでご覧いただけます

2月の新しい本 1月の新しい本 12月の新しい本