ちょっとe情報
-
NPO基盤強化資金助成「住民参加型福祉活動資金助成」のご案内【公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団/締切:平成30年7月20日(金)】地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行う活動に必要な資金を助成します。 1.対象となる団体 下..
-
第2回「父弁・じいじ弁フォトコンテスト」応募作品募集【対象:焼津市在住、在勤の男性】お父さん、おじいちゃんじゃなくても大丈夫!男性が作ったお弁当の写真を募集します。自分のため、彼女のため、節約のため。お弁当を作る理由は何でもOKです。この機会に..
-
理工系のお仕事を体感しよう!「夏のリコチャレ2018」求む、未来の理工系女子! 理工系に進むとどんなお仕事があるの? 職場見学・仕事体験・女性技術者や研究者との交流など理工系の仕事や将来に触れられるイベントを開催し..
-
男女共同参画週間 6月23日~29日の関連情報男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには 政府や地方公共団体だけでなく、国民のみなさ..
-
静岡障害者技能競技大会(アビリンピック)出場選手募集【申込期限:平成30年6月1日】静岡障害者技能競技大会に出場する選手を募集します! 優勝者は平成30年11月に沖縄県で開催される第38回全国障害者技能競技大会へ出場することができます。 【対象..
-
平成30年度あしたのまち・くらしづくり活動賞 レポート募集【公益財団法人あしたの日本を創る協会】地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる地域活動団体等の活動の経験や知恵..
-
グローバルに、ローカルに、女性の未来を拓く可能性への挑戦 津田梅子賞【応募締切:7月13日(金)】津田梅子であれば、現代社会において何に取り組み、そして何に挑戦しているでしょうか。 【選考対象】 以下の1.または2.に該当する個人/団体で、現代社会に顕著な影..
-
面会交流支援のご案内「お子さんは離れて暮らす親に会っていますか?」離婚によって、離れて暮らしている親と子が、定期的、又、継続的に会って話をしたり、一緒に遊んだりすることを面会交流といいます。 両親は離婚しても、子どもは父母のど..
-
「『逃げるは恥だが役に立つ』に学ぶ幸福論」トークセッション小冊子配布について昨年、海野つなみさん(『逃げ恥』原作者)、水無田気流さん(詩人・社会学者)によるトークセッション「『逃げるは恥だが役に立つ』に学ぶ幸福論」にご来場いただいた皆さ..
-
「宅配男女共同参画」SWOSの会びっくり箱劇団の派遣について「男女共同参画」を身近なものとして感じらうために、“依頼された方のご希望に合った 内容の劇”を上演。 「わかりやすさ」をモットーにし、素直にわかってくれる子ども..
-
「男女共同参画の視点」からの防災をすすめよう【あざれあ防災講師団】あざれあ防災講師団から講師派遣します! 地域の防災力を高め、災害に強い地域を作るためには、平常時から男女共同参画の視点での災害対応について理解を深めていること、..
-
男性の育児・家事参加を進めるアイデア募集!平成30年度~未来へのかけ橋応援事業~静岡県では、男性の育児・家事参加を進める創意⼯夫を⽣かした取組を募集します。この内容で事業を⾏ってみたい!」「このようにすれば実現できるのでは!」等、新たな切り..