ピックアップ!

全一覧

  • ママがおうちにかえってくる!
    GF/E
    トメク・ボガツキ/絵 ケイト・バンクス/絵 講談社 2004年
    ママがもうすぐ仕事から帰ってくる!そのころ、おうちではパパが夕食の準備に大忙し!一日の終わり、みんなが笑顔で食卓にそろうまでをリズミカルな繰り返しで描きます。協力しあう素敵な両親をみながら育つ、3人の男の子たちの将来が楽しみな絵本です。
    キーワード:ワーキングマザー(図書室通信No.19)
  • ふわふわしっぽと小さな金のくつ
    GF/E
    デュ・ボウズ・ヘイワード/作 マージョリー・フラック/絵 パルコ出版 1993年
    ふわふわしっぽの夢はイースター・バニーになること。やがて母親となったふわふわしっぽは、子ども達を連れてイースター・バニーが選ばれる会場への向かいます。ふわふわしっぽは、イースター・バニーに選ばれるのでしょうか。夢をあきらめないことの大切さを教えてくれる絵本です。
    キーワード:自分らしさ(図書室通信No.20)
  • ルピナスさん
    GF/E
    バーバラ・クーニー/さく ほるぷ出版 1987年
    いろいろな国を見て回り、海辺の家に住みだしたルピナスさんは、おじいさんとの約束を考えました。それは「世界を美しくする」こと。美しく咲くルピナスの花をみて、ルピナスさんが考えた方法とは・・・。自立した女性として生きているルピナスさんが素敵です。
    キーワード:自分らしさ(図書室通信No.20)
  • ストライプ:たいへん!しまもようになっちゃった
    GF/E
    デヴィッド・シャノン セーラー出版 1999年
    カミラはいつも他の人の目ばかり気にしています。本当はリア豆が大好きですが、学校のみんなはきらいなので絶対に食べようとしません。新学期、「どんなかっこうでいったらいいのかしら。みんな、わたしをどう思うかしら」とつぎつぎに服を着替えていると・・・。
    そのままの自分で生きよう!と元気づけてくれる1冊です。
    ●キーワード:自分らしさ(図書室通信No.21)
  • おとうさん・パパ・おとうちゃん
    GF/E
    みやにしたつや すずき出版 1996年
    家では、「おとうさん」「パパ」「おとうちゃん」と呼ばれるお父さん達。でもね、お仕事のときには違う呼び方をされているんですよ。
    いろんなお父さんたちの家でのんびりする姿と、働くきりっとした姿を描いた絵本。みみずに驚く「お父ちゃん」や、お掃除をする「おとうさん」に注目です。
    ●キーワード:おとうさん(図書室通信No.22)
  • のはらひめ:おひめさま城のひみつ
    GF/E
    なかがわちひろ 徳間書店 1995年
    お姫さまになりたい女の子・まりが、お姫さま候補に選ばれました。笑い方や言葉使いのほかに、本物を見分ける訓練や怪物たちと戦う稽古まで、お姫さまになるためのあらゆるお勉強に挑戦します。合格点をもらったまりが最後に選んだのは・・・。読んだあと、思わずにっこりしてしまう作品です。
    ●キーワード:いろんなお姫さま(図書室通信No.22)
  • パイルドライバー
    GF/E
    長谷川集平 ブッキング 2004年
    ブンくんの頭の中はエッちゃんのことでいっぱい。大好きだからいじわるばっかりしてしまうんです。ある日、道でエッちゃんに呼び止められたブンくんは・・・。「ファイヤーッ」から始まるエッちゃんの秘密は、ダイナミックな壮快感でいっぱい!ますますエッちゃんを好きになったブンくんも魅力的です。
    ●キーワード:自分らしさ(図書室通信No.23)
  • とうさんはタツノオトシゴ
    GF/E
    エリック・カール 偕成社 2006年
    タツノオトシゴは父親のポケットに卵を産み、無事に孵化するまで守ります。そんなタツノオトシゴの父さんが出会うのは、同じように口の名や頭の上の卵を守るいろんな父さん魚たち。命懸けで自分の子どもたちを愛する思いが伝わってきます。お父さんの読み聞かせにぴったりな1冊です。
    ●キーワード:お父さんの子育て(図書室通信No.23)
  • ピーマンにんじんたまねぎトマト!
    GF/E
    平田昌広/文 平田景/絵 文化出版局 2005年
    ゆうちゃんは、ピーマン・にんじん・たまねぎが苦手でトマトが嫌いな女の子。そんなゆうちゃんのためにお父さんが野菜料理を作ってくれます。嫌いなトマトが入っていないか気になるゆうちゃんですが・・・。
    最後には料理のレシピがついています。お父さんと一緒に作ってみてはどうでしょう。
    ●キーワード:お父さんの子育て(図書室通信No.24)
  • エマおばあちゃん
    GF/E
    ウェンディ・ケッセルマン/文 バーバラ・クーニー/絵 徳間書店 1998年
    木登りが得意で、まどから外を見ることが好きなエマおばあちゃん。誕生日に故郷の村の絵をもらいますが、自分の覚えている村とはまるで違っていました。ある日、エマおばあちゃんは自分で故郷の絵を描き始めます。
    いくつになっても自分のしたいことをしているエマおばあちゃんが素敵です。
    ●キーワード:自分らしさ(図書室通信No.24)
  • ええやんそのままで
    GF/E
    トッド・パール 解放出版社 2008年
    「ええやん」から始まる関西弁の文章ととらわれない色使いで、それぞれ違っても「ええやん」、みんな大事な存在なんだよと呼びかけます。
    読んだあと、思わず「ええやん」と言ってしまいそうな程、これまで以上に自分や周りの存在を大切に思える本です。
    ●キーワード:自分らしさ(図書室通信No.25)
  • はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー
    GF/E
    バージニア・リー・バートン 福音館書店 1978年
    大雪に埋もれた町は、人も車も動けません・・・、ただひとり除雪車のけいてぃーを除いては。「ちゃっ!ちゃっ!ちゃっ!」と雪をかきわけて進むけいてぃーの大活躍で、町はいつもの姿を取り戻します。
    けいてぃーは女性、“乗り物=男性”という思い込みに気付かされる1冊です。
    ●キーワード:ジェンダー(図書室通信No.26)