ピックアップ!
全一覧
-
367.3/ノブ
信田さよ子 春秋社 2011年母親、娘、娘の夫の視点で母娘関係を描き、母娘関係から卒業する7つの方法を提示しています。娘たちだけでなく、母親にも読んでほしい本です。(まつ) -
019.5/クサ
草谷桂子 大月書店 2006年孫との過ごし方に絵本の読み聞かせを提案。さまざまなテーマで絵本を紹介しています。孫とのふれあい方に悩んでいるおじいちゃんにおすすめです。(まつ) -
599/ボウ
棒田明子 岩崎書店 2009年祖父母に子どもを預けるメリット、良い関係を築くための方法や心構えを解説。祖父母に子育ての一番のサポーターになってもらうコツがわかります。(まつ) -
379.9/アケ
明橋大二、吉崎達郎 1万年堂出版 2012年昔と今では子育ての常識や環境が変わってきています。世代間の違いを説明しながら、子どもの自己肯定感が育つような孫育てやその親との関わり方を紹介します。(まつ) -
GF/E
ジャニス・レヴィ/作 クリス・モンロー/絵 ポプラ社 2006年「パパのあたらしいカノジョはかわってる。すっごくカッコわるいんだ。」チューバをふいたりヘンな詩をよんだりするカノジョ、でも“あたし”の話をちゃんときいてくれるし、学校の発表会で大きな拍手をしてくれる・・・。父子家庭に育つ少女とパパの新しい彼女、2人の距離感が絶妙です。
●キーワード:いろいろな家族(キク) -
367.3/ノザ
野沢慎司ほか 明石書店 2006年社会環境や法律などステップファミリーの基礎知識を解説、46のQ&Aでより具体的なヒントを得ることができます。ステップファミリー支援を行うSAJが執筆を担当しており、ステップファミリー当事者だけでなく支援する立場の人にもハンドブックとして参考になります。巻末でブックガイドを紹介しています。(キク) -
913.6/シゲ
重松清 新潮社 2011年母を病気で亡くした4年生のフミと親の離婚で苗字も学校も変えなくてはならなかった6年生のマキは、できたてほやほやの“新米姉妹”。すれ違ったり衝突したりしながらも、少しずつ「家族」になっていく様子をフミの視点で描きます。ステップファミリーの始まりの小説です。(キク) -
367.4/ラン
ペギー・ランプキン 太郎次郎社エディタス 2006年ステップファミリーの子どもを主人公にした7つの物語。親の離婚に悩み、再婚家族との新しい生活にとまどう子どもたちは、誰にも打ち明けられなかった気持ちを妖精“ステップキン”に思いきりぶつけることで、正面から向き合う力をもらいます。各物語のあとに大人のためのガイドがついています。(キク) -
367.4/シン
新川てるえ 太郎次郎社エディタス 2011年ステップファミリーの基礎知識から周囲へのカミングアウトのコツ、継子との関係や法律・手続きなど、再婚生活に悩んでいる人が参考になるヒントがたくさん!自身もステップファミリー経験のある著者をはじめ、先輩の体験談が豊富に紹介されています。巻末には相談窓口やWebサイトを掲載しています。(キク) -
K495/タ
高橋由為子 偕成社 1998年初めて生理になった小学生の悩みをスーパームーンが解決!マンガで生理の基礎知識をわかりやすく説明、親子で読みたい1冊です。小学校高学年向け。(キク) -
GF/E
ジャネット・ウィンター/作 BL出版 2010年留学から戻ったマータイさんが目にしたものは、木々の伐採により砂漠化したふるさとでした。砂漠化により悪化した女性たちの生活や緑豊かな土地を取り戻すため、植林をする運動を始めます。お役人からの圧力にも屈せず運動した、ノーベル平和賞を受賞のワンガリ・マータイさんの伝記絵本です。(かた) -
289.1/ヤマ
小舘香椎子/監 オプトロニクス社 2007年この本では、理系で活躍する女性たちの体験談や大学・政府・企業などにおける理系女性支援の取り組み・応援メッセージを紹介しています。なかでも先輩たちの体験談は、理系を進学先に考えている女子高生、就職やキャリアに不安を抱く大学生におすすめします。(かた)