-
官公庁
地域 県内 発信者 静岡県くらし・環境部県民生活局男女共同参画課 性のあり方に関する悩みや困りごとについてお話しください。https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/jinkennpo/danjokyodo/1015511.html
例)性別に違和感がある/同性が好きなことを誰にも言えない
家族や友人の理解が得られない/職場や学校で困っている
※御本人だけでなく、家族、友人、職場や学校の関係者も相談できます。
※専門相談員による相談です。
【TEL】0120-279-585(毎月第1火曜日、第3土曜日/18:00~22:00) -
官公庁
地域 中部(静岡市) 発信者 静岡市男女参画・多文化共生課 専門の研修を受けた相談員が、個別の相談に応じます。匿名OK。相談無料。秘密厳守。https://www.city.shizuoka.lg.jp/003_000001_00046.html#h2_2
【対象】自分のセクシュアリティや性別の違和感について悩んでいる方、ご家族や学校・会社・友人関係など周囲の方
【相談内容】恋人やパートナーのこと、誰にも話せなかったこと、学校・職場・家族のこと など
【日程】毎月第2土曜日/【時間】14:00~17:00
【TEL】054-248-2216(にじいろ) -
民間
地域 東部(沼津市) 発信者 特定非営利活動法人メリメロ 主に中高年期の性的マイノリティの抱える生きづらさ、また将来への不安などを軽減させるべく、一人ひとりの生きるスキルをつける学びあいの場です。https://www.facebook.com/melimelo.npo/
【活動内容】子ども世代に頼らず、ひとりで力強く生きていく学びあいの場として、隔月で「おひとりさまの料理教室」を開催
【問合せ】Facebookまで
※相談窓口有
※一般シニア向け講演会有 -
民間
地域 中部(静岡市) 発信者 GIDしずおか 性同一性障害(性別違和)の当事者と支援者による当事者のQOLを向上させるための団体です。https://m.facebook.com/gidszk/
【活動内容】月例会の開催(奇数月は第4水曜日・偶数月は第4土曜日 午後7時~、場所は静岡市女性会館アイセル21)や、当事者に限らずいろいろな人々が集まり、イベント企画や、活動報告、勉強会などをしております。
【問合せ】gidszk.officialアットマークgmail.com
※アットマークは@に変えて送信してください。 -
民間
地域 東部(沼津市) 発信者 RainbowDooRしずおか RainbowDooRしずおかは、セクシャリティに悩む当事者が、身近で気軽にアクセスできる活動に取り組んでいます。
【活動内容】居場所づくり事業、相談事業、啓発・研修活動
【問合せ】
TEL:090-6463-6727 / LINE:rainbow122622
MAIL:rainbowdoor.shizuokaアットマークgmail.com
※お手数ですが、アットマークは@に変えて送信してください。
※対面での相談も可能です。その場合には、事前にご予約ください。
※講師派遣あり。詳細はお問合せください。 -
民間
地域 中部(静岡市) 発信者 特定非営利活動法人しずおかLGBTQ+(プラス) 「セクシュアリティ」をキーワードに、みんなで話す団体です。LGBT 当事者/非当事者は問わず、真摯に向きあってくれる方なら誰でも参加可能です。セクシュアリティに関わる様々なことを「平場」で語り合うことを目的としています。http://www.lgbt-shizuoka.com/index.html
【活動内容】自治体との協働事業や委託事業(居場所づくり事業「にじいろカフェ」等)、講演会講師や性の多様性の相談、その他大学や自治体との連携事業、他
【問合せ】リンク先のフォームよりお問い合わせください。
※講師派遣あり(フォームよりお問い合わせください) -
民間
地域 浜松市 発信者 浜松トランスジェンダー研究会 浜松に住むTG(トランスジェンダー)とその仲間たちの集まりです。性別を超えて生きる生活者たちの「今日より明日が生きやすい社会」になるように、地元浜松から具体的に変えていきたいと思い、活動している団体です。https://www.facebook.com/hamamatsu.toraken/
【活動内容】「みんなの居場所」開催、講座の開催(一般向け/学校関係者向け)
【問合せ】hamatorakenアットマークgmail.com
※お手数ですが、アットマークは@に変えて送信してください。
※講師派遣あり。詳細はお問い合わせください。
【Facebook】浜松TG研究会