静岡県教職員組合
「学校から男女共同参画を推進しよう ~子どもたちのためにできること~」
【活動紹介・PR等】
静岡県教職員組合は、県内の小中学校教職員の約9割が加入している労働組合です。私たちは、教育活動全体を通して子どもたちにジェンダーの視点を広めるとりくみをしています。子どもたちの周りには、無意識のうちにジェンダーバイアスの芽を植え付けてしまう「かくれたカリキュラム」が存在します。学校では、私たち教職員がまずその存在に気付き、課題意識をもつことを心掛けています。
【今後の予定・告知等】
性別に関わりなく、だれもが平等な権利をもつことの大切さを伝えるために、私たちは、子どもたちと共にたくさんの授業実践を積み重ねてきました。今後も、授業等の教育活動を通して、男女共同参画社会の実現をめざしていきます。また、教職員自身が男女共に生き生きと働き続けられるよう、男女共同参画の視点で学校の働き方改革に努めます。
【あざれあメッセ2020のテーマ「新しい時代を迎え、更なるつながりとひろがりを!」へ向けてのメッセージ】
子どもも、大人も、だれもが自分らしく個性や能力を発揮できる社会になるために、一人一人が男女共同参画推進の主役になろう。
【問合せ先】
静岡県教職員組合
静岡市葵区駿府町1番12号 静岡県教育会館3F
〈TEL〉054-255-0156
〈FAX〉054-255-3910
★ホームページはこちら(外部リンク)
http://www.stu.or.jp/
★リーフレット(PDF形式:2MB)