仕事に人を合わせるのでなく、働きたい人に合わせた仕事を創る!
株式会社アイエスエフネットは、平成25年度静岡県男女共同参画社会づくり活動に関する知事褒章を受章。女性の活躍促進や子育て世代の両立支援の他、障がいを持つ人や就労困難者の雇用に積極的に取り組んでいます。
今回はその系列会社の1つである「アイエスエフネットライフ静岡」事業本部長原義博さんに、昨年10月に移転したばかりのビル内を案内してもらいました。
アイエスエフネットライフ静岡 事業本部長 原義博さん
■全国13拠点目の「ライフ静岡」
「ライフ」は、障がいを持つ人の就労支援施設です。定員は60人で、現在30人が働いており、働きたい人を随時募集しています。
この会社は、原さんが手掛ける全国13拠点目の施設です。ジグザグの窓が印象的なビルは、階ごとにテーマカラーがあり、清潔で明るい雰囲気。「暗い部屋で 内職するイメージを払しょくして、笑顔で働ける場を作りたかったんです」と原さんは言います。2階から6階まで、複数の系列会社が仕事を創出して運営して います。レストラン、多目的シェアオフィス、フィットネスクラブ、コールセンター、6階は就労継続施設A型・B型と就労移行(訓練)及び中高生向けの放課 後デイサービスがあります。■自立に向けて自分にあった働き方を見つける
放課後デイサービスは、中高生のお子さんが安心して過ごす場所 を提供するだけでなく、各階の様々な仕事を体験して、自分に合った仕事を見つける目的もあります。「いろんな仕事を体験して、その人に一番あった働き方を 見つけて欲しい。ちょっとした配慮で、障がいは働くハンデにはなりません。働く皆さんと、ご家族の笑顔が何よりの励みです」と原さん。
レストラン厨房で働き、「いろいろ勉強させてもらっています」と語るTさんは、この会社に来てからは毎日元気に働いています。 |

■大人気の健康ビュッフェレストラン「たくみ農園」
2階のレストラン「たくみ農園」は144席のバイキングレストラン。沼津ならではの海の幸や新鮮野菜で作られた料理が毎日50~60種類並びます。昼時は、地元の中高年のリピーターの行列ができ「安くて体にいいから毎日来ているのよ」と、皆満足して帰ります。
「大人気で忙しいだけに、スピードは求めず、正確さ丁寧さをモットーに見守っています。4月からは夜のバイキングも始めます。ぜひお立ち寄りください」と原さんは笑顔で語ってくれました。 |
〈2014年3月取材〉
→株式会社アイエスエフネットライフ静岡のホームページへ
→宣言内容(静岡県ホームページへ)