ちょっとe情報

男子ごはん第10回:高橋宏太さん(NPO Liveral代表 コミュニティ―スペース”ふらっと”)

2013年12月12日

高橋宏太さん こどもや若者の安心できる居場所づくりを目指して
高橋さんは、富士市生まれ。
大学卒業後、東京でシステムエンジニアの仕事をしていましたが、2年半前から、静岡市内で子ども・若者の居場所づくりの活動を始めました。
高橋さんは、大学2年の時、こどもセンターのボランティアをしていて、生きづらさを抱える子と関わっていくうちに、見て見ぬ振りができなくなったといいま す。学校にも家にも居場所を持てずに追い詰められていく子ども・若者たちのために居場所づくりをしたいと思い続け、思い切って会社を辞めて、 NPOLiveralを立ち上げました。〈Liveralは、Live(共に生きる)とLiberal(自由な)を組み合わせた造語です。〉
活動拠点を静岡市内にしたのは、市の不登校などの子ども・若者支援を受けていない、追い詰められて行き場のない小中高生が多くいるのではと感じたからです。
コミュニティースペース「ふらっと」やフリースクールの運営は全員ボランティア。家賃等の運営費は基本的に寄付で賄っています。番町市民活動センターの職 員や家庭教師をしつつ、開設日には、「ふらっと」にやってくる子どもたちとゲームをしたり、料理をしたり、様々な体験を通して子どもたちが自分らしくいら れ、多くのことを学べる空間づくりを目指しています。
子どもたちとピザを作りました。生地からこねて作るオリジナルピザは大好評。こねるのに根気がいりますが、どの子も飽きずに素晴らしい生地を練り上げました。どんな具材も意外に合うので、ぜひお試しください。

NPO Liveral のホームページへ

生地から作るオリジナルピザ オリジナルピザ
【材料3~4枚分】

●生地 : 強力粉約150g (ふるいにかけておく)、水250g、塩7.5g、ドライイースト0.5g
●トマトソース : トマト缶400g、 塩4g ※混ぜるだけ!
●おすすめ具材 : 玉ねぎ(薄切り)、 ベーコン(角切り)、しめじ、 チーズ(モッツァレラ入り) 

【ピザ生地の作り方】
①水に塩を入れ、すべて溶けるまで混ぜ、強力粉を半分程度加え、しっかりと混ぜる。
②ドライイーストを加え、さらにかき混ぜ、残りの強力粉を8割位加え、まとまってきたら空気を
中に送り込むイメージでこねる。
③生地の表面がベトベトしてきたら、余った強力粉を少しずつ加えつつ、20分くらい捏ねる。
④生地に、濡らして固く絞った布巾などを掛け、常温で約1時間置く(1次発酵)。
⑤生地を100gずつ分け、容器に入れて、常温で6時間置く(2次発酵)。
※発酵なしでも作れます。

【ピザの焼き方】
①生地を伸ばし、フライパンに載せる。
②トマトソースを縁を残して塗り、好きな具とチーズを載せて、中火で裏に軽く焼き目がつく程度焼く。
③グリルに移しチーズに焼き目が付く程度焼けば完成。