ちょっとe情報

セクシュアルハラスメント研修報告~公益社団法人静岡県栄養士会

2012年11月12日

「平成24年度 男女共同参画社会づくり研修応援事業」報告
10月28日(日) に、公益社団法人静岡県栄養士会として初めての、セクシュアルハラスメント研修が行われました。
講師は、Safety First 静岡代表理事 横山由佳子さん。
特定保健指導や栄養指導の場面において、セクハラに遭遇することは、なかなか想定できません。業務を行う際、セクハラの被害者や加害者になることなく、栄養指導など、本来の業務目的を達成することができるよう、セクハラについての基礎を学びました。
横山由佳子さん研修で行われたのは以下のような内容です。
「セクシュアルハラスメントをなくすために」
1.セクシュアルハラスメントとは
2.セクシュアルハラスメントのポイント
3.職場のセクシュアルハラスメント
4.セクハラの被害とは
5.もし被害にあったら・・・「あなたは悪くありません」
6.もし、相談されたら
7.職場のセクシュアルハラスメントを起こさないために
8.グループディスカッション(事例3件について)
9.相談窓口の紹介
10.質問

セクシュアルハラスメントとは、「相手の意に反した性的言動で、不利益を与えたり不快にさせたりすること」
直接身近に被害等がないかぎり、セクシュアルハラスメントに目を向ける機会は、なかなかありません。研修参加者に「5年以内にセクシュアルハラスメントの研修を受けた人はいますか?」との質問をしたところ、誰もいませんでした。
今回は、基本をお話いただいて、各々が「思い込んでいたセクハラ」を正しく認識し直すことができたそうです。
研修の様子

セクシュアルハラスメントのポイントは・・・

① された側がどう感じるか
→自分の気持ちではなく、相手の気持ちを大切にすることが必要
②地位や権限等、力関係に大きな差があるところでおこりやすい
③行為よりも関係性
→日頃、どのような人間関係を気づいているかが大切。
セクハラは、どこでも起きる可能性があります。

【研修を終えて】
これを機会に、みんなが共通理解を持ち、少しでも安心して仕事ができる環境になることを期待します。管理栄養士・栄養士がセクシュアルハラスメント等のトラブルに巻き込まれることなく、本来の業務目的を達成することができるよう、静岡県栄養士会として会員をサポートしていきたいとのことでした。