全一覧
-
官公庁防災気象情報
地域 全国 発信者 気象庁 現在発表されている気象警報・注意報が地図に表示されます。地図上をクリックすると、都道府県ごとの詳しい状況を見ることができます。地震情報では、震度1以上を観測した地点と地震の発生場所(震源)やその規模(マグニチュード)の情報が表示されます。「東海地震に関連する情報」には、東海地震関連の発表があった場合に情報が掲載されます。https://www.jma.go.jp/jma/menu/menuflash.html -
官公庁国土交通省災害情報
地域 全国 発信者 国土交通省 最新の災害情報が掲載されています。交通情報リンクでは、道路、鉄道、空港の交通状況を知るためのリンクがあり便利です。「あなたの町のハザードマップ」は、自然災害による被害を予測し、その被害範囲を地図化したものです。自分の住む場所に、どんな自然災害の可能性があるかを見ることができるので、防災対策に役立ちます。http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html -
民間社会福祉法人静岡県社会福祉協議会
地域 県内 発信者 社会福祉法人静岡県社会福祉協議会 災害時には、全国規模のネットワークを生かした長期的な支援活動を展開。東日本大震災に対して、全国の社会福祉協議会が現地支援にあたっています。現在も災害ボランティアセンターの活動支援を行っています。http://shizuoka-wel.jp/ -
民間リコナビ
地域 全国 発信者 有限会社東京離婚カウンセラー養成協会 運営/株式会社セブンブルックス 離婚に関する弁護士相談・離婚カウンセラー相談が無料でできる、総合情報サイトです。メールでも相談ができるほか、過去の相談やアドバイスも掲載されています。http://www.riconavi.com/ -
官公庁ふじさんっこ子育てナビ
地域 県内 発信者 静岡県健康福祉部福祉こども局子育て支援課 静岡県の子育て情報・子育て支援のポータルサイトです。子育てに役立つ制度・施設などの情報、子育て支援の取り組みや耳寄り情報などが紹介されています。https://www.fujisancco.pref.shizuoka.jp/ -
民間静岡カウンセリング研究会
地域 中部 発信者 静岡カウンセリング研究会 当研究会は、設立して21年、毎月第2第4木曜日午前10時~12時初心者向け、中級者向けの2クラスでカウンセリング勉強会を行っています。勉強を続けた人が相談員となり「子育てサポート電話相談」の活動も継続中です。http://www.siz-counse.com/other/multi2.html -
官公庁静岡県こども救急電話相談
地域 県内 発信者 静岡県健康福祉部医療健康局地域医療課 夜間、子どもの急な発熱・怪我などで困ったとき、周りに相談できる人がいなくて不安なとき、救急病院に受診させるべきか迷うとき、「静岡こども救急電話相談」を利用してください。専門家である看護師や小児科医から電話でアドバイスが受けられます。18~6時までつながり、相談は無料です。https://www.pref.shizuoka.jp/kodomokyoiku/kodomokosodate/kodomokyukyu/1024067.html -
官公庁子ども家庭110番
地域 県内 発信者 静岡県健康福祉部福祉こども局こども家庭課 子育てで悩むのは特別なことではありません。子育て中は、いろいろなトラブルがあります。子育てのアドバイスをしてくれたり、あなたのつらい気持ちを受け止めてくれます。https://www.pref.shizuoka.jp/kodomokyoiku/kodomokosodate/1002878/1022257.html -
官公庁児童虐待専用電話
地域 県内 発信者 静岡県健康福祉部福祉こども局こども家庭課 静岡県内各地の児童相談所一覧のページにリンクします。児童虐待は、将来にわたって子どもの心身に深い傷を与え、時には尊い命が奪われる事件となるなど、大きな社会問題となっています。児童虐待を防止するためには、早期発見、早期対応が何より重要であり、虐待が疑われる場合やおかしいと感じたら迷わず連絡してください。県民一人ひとりが子どもを虐待から守るネットワークの一員であり、あなたの行動が子どもを虐待から守ります。https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/fukushicenter/1004125/1046781/1033596.html -
民間オレンジリボン運動
地域 全国 発信者 NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク 子ども虐待防止、オレンジリボン運動、児童虐待防止の広報・啓発活動です。http://www.orangeribbon.jp/ -
民間社会福祉法人静岡県社会福祉協議会
地域 県内 発信者 社会福祉法人静岡県社会福祉協議会 地域の住民やボランティア福祉・保健などの関係者・行政機関の協力を得て、福祉のまちづくりをめざす民間組織です。相談窓口の紹介や講座イベント情報の提供、日常生活自立支援センター、ボランティアセンター、社会福祉人材センターなどの運営も行っています。http://www.shizuoka-wel.jp/ -
官公庁静岡県認知症コールセンター
地域 県内 発信者 静岡県健康福祉部長寿政策局長寿政策課 静岡県が開設した「静岡県認知症コールセンター」では、認知症の介護経験のある相談員が親身になって電話相談に対応しています。相談員は「認知症の人と家族の会静岡県支部」の会員で、認知症のことで困ったり 悩んでいる方は、1人で悩まず、「静岡県認知症コールセンター」へ相談することを呼び掛けています。なお、相談料は無料、電話代は相談者負担となります。https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/koreifukushi/ninchisho/1040562/1022514.html