からだ・こころサポート
-
官公庁静岡県性暴力被害者支援センターSORA(そら)
地域 県内 発信者 静岡県くらし・環境部県民生活局くらし交通安全課 静岡県性暴力被害者支援センターSORA(そら)は、性暴力被害者の心身の健康の回復を図るため、行政、医療機関、カウンセラー、弁護士、警察などの関係機関が連携し、身体的、心理的ケアや法律相談などをワンストップで行うセンターです。https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/bosaikotsh/higaishashien/1013663.html
相談専用電話:054-255-8710
インターネット相談「SORA チャット」https://sorachat.jp
ほか詳細は下記URLまで -
官公庁静岡県不妊・不育専門相談センター
地域 静岡県内 発信者 静岡県こども家庭課 静岡県不妊・不育専門相談センターでは、専門の相談員が、不妊症・不育症に関する悩みについて、相談者の気持ちを大切にしながら相談に応じるほか、検査や治療について情報提供を行っています。電話相談だけではなく、専門医による面接相談も月に2回実施しています(要予約)。プライバシーは守りますので、安心してお気軽にご相談ください。https://www.pref.shizuoka.jp/kodomokyoiku/kodomokosodate/shoshika/1040714/1022263.html -
官公庁e-ヘルスネット
地域 全国 発信者 厚生労働省 メタボリック症候群が気になる方のための健康情報や、生活習慣病、がんにいたるまでまで幅ひろい情報が提供されています。メタボリック症候群の該当者・予備軍の方が無理なく内臓脂肪を減らす目標設定のために、インターネット健康診断ができます。医療保険者は、インターネットで利用申請ができ、メタボリック症候群改善サービスを受けることができます。医師、保健師、管理栄養士などにより策定されたアドバイスで、生活習慣の改善を支援します。https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/ -
民間NPO法人共生社会をつくるセクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク
地域 全国 発信者 NPO法人共生社会をつくるセクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク 性別への違和感や同性愛の悩みなどに真剣に耳を傾け、一緒に考え、支援します。相談する人や場所がなく悩みを抱えている人に向け、「セクシュアル・マイノリティ悩みなんでも電話相談」(相談無料、フリーダイヤル)を実施しています。http://www.kyouseinet.org/hotline/index.html -
民間認定NPO法人女性特有のガンのサポートグループ オレンジティ
地域 県内 発信者 認定NPO法人女性特有のガンのサポートグループ オレンジティ 女性特有のがんの体験者、家族、支援者のためのサポートグループ。県内の東・中・西部各地で、毎月、おしゃべりルームを開催しています。女性特有のがんについて、スタッフや参加者と気軽におしゃべりをして過ごしませんか。おしゃべりルームにはどなたでも参加できます。http://o-tea.org/ -
民間公益社団法人静岡県薬剤師会
地域 県内 発信者 静岡県薬剤師会 静岡県内の保険薬局が市別に検索でき、所在地順に掲載されています。「保険薬局」とは、県知事の許可を受けた薬局がさらに厚生労働大臣の指定を受けており、院外処方せんで調剤された薬が健康保険でもらえる薬局です。静岡新聞「薬の相談室」のアーカイブには、薬に関する様々な相談に、公益社団法人静岡県薬剤師会、医薬品情報管理センター所長が詳しく答えており、参考になります。フォームによるおくすり相談やサプリメントQ&Aがあります。http://www.shizuyaku.or.jp/ -
民間医師たちがつくるオンライン病気事典MEDLEY(メドレー)
地域 全国 発信者 株式会社メドレー MEDLEY(メドレー)は、医師たちがつくるオンライン病気事典です。数百名の協力医師の方々とともに、病気の基礎知識、原因、症状、治療や検査の情報をやさしく分かりやすくまとめています。http://medley.life/ -
官公庁こころの耳
地域 全国 発信者 厚生労働省委託事業 社団法人日本産業カウンセラー協会 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト。心身の不調や不安・悩みなどメンタルヘルスに関するメール相談窓口「こころの耳メール相談」を開設しており、産業カウンセラーなどのメール相談員が対応しています。また、悩みごと別に専門の相談機関を紹介しています。メンタルヘルスの専門家や産業保健分野の専門家、有識者などの日頃の思いや考えについてリレー形式で伝える「こころのコラム」は、メンタルヘルスのための読みやすいコラムです。http://kokoro.mhlw.go.jp/index.html -
官公庁富士市男女共同参画センター女性のための相談室
地域 東部(富士市) 発信者 富士市男女共同参画センター 女性のための相談室で、女性が抱える様々な問題・悩みについて、女性相談員が話を聴き、気持ちを十分受け止め、ともに考え、相談者がエンパワーメント(力をつけること)できるよう援助及び情報提供をしています。電話及び面接(要予約)で、相談できます。http://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c1005/fmervo000000b39w.html -
官公庁女性健康相談室(無料)【静岡県立大学】
地域 中部(静岡市) 発信者 静岡県立大学 妊娠・出産・不妊・更年期に関する悩みをもつ女性を対象に、女性健康相談(無料)を行っています。一人で抱えてしまいがちな悩みを気軽に相談でき、生き生きとした生活を営めるように支援する窓口です。看護師、不妊コンサルタント(日本生殖医療心理カウンセリング学会認定)、助産師、保育士、認定心理士(日本心理学会認定)が相談業務を担当しています。https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/facilities/health-center/female-consultation/#b90caeb9 -
民間公益社団法人日本助産師会
地域 全国 発信者 公益社団法人日本助産師会 助産師は、自然な妊娠・出産の経過や母乳育児を大切にし、専門的な知識に基づいて、母子のニーズに即した、安全で快適なケアを提供しています。すべての女性が必要とするケアを、地域ですみやかに享受できるように、政府や行政などの関係諸団体に働きかけをしています。全国助産所一覧を掲載。http://www.midwife.or.jp/ -
官公庁静岡市女性会館アイセル21 相談室
地域 中部(静岡市) 発信者 静岡市女性会館アイセル21 自分らしい生き方、自分自身のこと、どこに相談していいかわからないこと、ささいなことでも相談に応じています。「女性のためのカウンセリング」では、女性のカウンセラーが、あなたといっしょに悩みを解決するための糸口をさがします。「女性のための法律相談」(女性弁護士が対応、面接のみ)、「女性のための健康相談」(女性の医師、看護師が対応、面接または電話相談)があります。http://aicel21.jp/talk/