世界遺産であるサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路(カミーノ・デ・サンティアゴ)の起源や発展、スペイン以外の地域への信仰の広がりや文学文化との関係について知識を深めます。
入場無料
定員:100名
【プログラム】
〇第一部 10:00~11:00
スペイン中世盛期におけるサンティアゴ崇敬と巡礼路の発展(講師:立命館大学経済学部准教授 田辺 加恵 氏)
〇第二部 11:00~12:00
後期中世におけるサンティアゴの衰退とラテンアメリカへの道(講師:静岡大学人文社会科学部准教授 大原 志麻 氏)
〇第三部 13:00~14:00
メキシコのサンティアゴ~先住民のキリスト教化と聖人崇拝~(講師:専修大学文学部教授 井上 幸孝 氏)
〇第四部 14:00~15:00
スペイン語圏文学におけるサンティアゴ(静岡大学人文社会科学部教授 花方 寿行 氏)
〇第五部 15:00~16:00
サンティアゴを巡るスピリチュアル・ブームと観光(静岡大学人文社会科学部教授 今野 喜和人 氏)