7/26 「復興」とは何か~閖上が見つめた震災14年の軌跡~募集中

東部
中部
西部
2025.7.26

東日本大震災の津波により、人口約5,000人の町・宮城県名取市閖上では、750人もの尊い命が失われました。奇跡的に生還した長沼俊幸さんは、行政の掲げる「復興」に疑問を抱きつつ、町内会長として新しいまちづくりに奮闘しています。震災から14年―果たして「復興」とは何を意味するのか。東北の被災地を継続的に取材してきたローカルジャーナリストとの対談を通じて、その問いを紐解いていきます。

登壇者:
長沼 俊幸 氏(宮城県名取市 閖上中央町内会長)
寺島 英弥 氏(ローカルジャーナリスト・尚絅学院大学客員教授)

★参加無料

HP・講座ページ(外部リンク)
※締め切りは7/18(金)

チラシPDFファイルPDFファイル
主催 浜松市防災学習センター
対象 どなたでも
日時 2025年7月26日(土) 10:00~11:30 (受付9:45~)
場所 浜松市防災学習センター3階 講座室(浜松市中央区山下町192番地)
申込方法 往復はがき・HPから
連絡先 浜松市防災学習センター
TEL:053-474-8555
Mail:hamaboyaアットマークhamamatsu-pippi.net
※アットマークは@に変えて送信してください
URL  
備考