10/20 アライ養成講座 ~虹色の未来を共に。あなたの一歩が誰かの希望になる。~終了

東部
中部
西部
アライ養成講座 ~虹色の未来を共に。あなたの一歩が誰かの希望になる。~

「アライ」とは、LGBTQに代表される性的マイノリティのことを理解し、支援のために行動する人のこと。英語の「ally(同盟、味方、支援者)」が語源です。
LGBTQという言葉が広く知られるようになってきた今、「LGBTQの人たちの力になりたいけれど、具体的にどうしたらいいの?」そう感じている方も多いのではないでしょうか。
アライであることは、決して難しいことではありません。あなたにもきっと、できることがあるはずです。
講座では、マイノリティに対する差別がなぜ起こるのか、またハラスメントや差別に気づいたとき、アライとしてできること(第三者介入)等について学びます。

【プログラム1 知識編】
「マイノリティに対する差別はなぜ起こるの?」
講師:松尾由希子さん(愛知大学文学部教授)

【プログラム2 実践編】
「ハラスメントや差別に気づいたとき、私たちにできること」
講師:濱田真里さん(ジェンダー総合研究所共同代表)

★参加費無料

★詳細・申込は静岡市ホームページまで(外部リンク)

チラシPDFファイルPDFファイル
主催 静岡地域人権啓発活動ネットワーク協議会
対象 15歳以上で、LGBTQの人たちの味方(アライ)でありたいと思う方
日時 2024年10月20日(日)9:50~15:10
場所 アイセル21(静岡市女性会館)静岡市葵区東草深町3−18
申込方法 静岡市ホームページから、または電話で(多数抽選)
連絡先 静岡市市民局男女共同参画・人権政策課
電話:054-221-1349
FAX:054-221-1782
メール:sankakuアットマークcity.shizuoka.lg.jp
※アットマークは@に変えて送信してください
URL https://www.city.shizuoka.lg.jp/s9328/s012281.html  外部リンク
備考 申込締切:10月9日(水)

※原則、プログラム1、2両方の参加をお願いします。(どちらかのみの参加も可能ですが、申込多数の場合は、両方参加できる方を優先させていただきます。)
参加にあたっては静岡市ホームページ記載のグラウンド・ルールをお守りください。