「アライ」とは、LGBTQに代表される性的マイノリティのことを理解し、支援のために行動する人のこと。英語の「ally(同盟、味方、支援者)」が語源です。
LGBTQという言葉が広く知られるようになってきた今、「LGBTQの人たちの力になりたいけれど、具体的にどうしたらいいの?」そう感じている方も多いのではないでしょうか。
アライであることは、決して難しいことではありません。あなたにもきっと、できることがあるはずです。
講座では、マイノリティに対する差別がなぜ起こるのか、またハラスメントや差別に気づいたとき、アライとしてできること(第三者介入)等について学びます。
【プログラム1 知識編】
「マイノリティに対する差別はなぜ起こるの?」
講師:松尾由希子さん(愛知大学文学部教授)
【プログラム2 実践編】
「ハラスメントや差別に気づいたとき、私たちにできること」
講師:濱田真里さん(ジェンダー総合研究所共同代表)
★参加費無料
★詳細・申込は静岡市ホームページまで(外部リンク)