性の多様性を考える連続講座(オンライン開催)終了

  • 連続講座
東部
中部
西部
性の多様性を考える連続講座

【第1回】2021年3月5日(金)14:00~16:00
「若い世代を取り巻く性的指向・性自認に関する課題
~学校、就活、仕事、親子・友人関係、性別区分~」
講師:遠藤まめた氏
(LGBTユースのための居場所にじーず代表)

【第2回】3月12日(金)14:00~16:00
「中高年期を取り巻く性的指向・性自認に関する課題
~医療、介護、同性ふたり暮らし、ひとり暮らし~」
講師:永易至文氏
(特定非営利活動法人パープル・ハンズ事務局長、行政書士)

★参加無料

★詳細、専用フォームは静岡県ホームページまで(外部リンク)

チラシPDFファイルPDFファイル
主催 静岡県くらし・環境部男女共同参画課
対象 行政や企業関係者をはじめ、性の多様性や性的マイノリティ支援に関心のある方 ※定員:各回100人(先着順)
日時 上記のとおり
場所 当講座はオンライン開催(ZOOM)です
申込方法 上記リンク先の専用フォームか下記方法でお申込みください。

メール:danjyoアットマークpref.shizuoka.lg.jp
※アットマークは@に変えて送信してください。

FAX:054-221-2941
※チラシ裏面の申込用紙を御利用ください。
連絡先 静岡県くらし・環境部男女共同参画課
TEL:054-221-3363
※FAX、メールは申込先と同じ
URL  
備考 申込締切/第1回:3月1日(月)、第2回:3月8日(月)