掛川市吉岡彌生記念館 セミナー「関節リウマチ-21世紀の治療の変革-」終了

  • 有料
東部
中部
西部
関節リウマチ-21世紀の治療の変革-

掛川市吉岡彌生記念館は、郷土の偉人、吉岡彌生の偉業を顕彰するために開館しました。吉岡彌生が医師であったことから、医療や看護、健康を中心とした内容の展示やセミナーを開催しています。

関節リウマチは、長い間、治療法のない難病であり、身体じゅうの関節の痛みと腫れのため、日常生活もままならない病でした。
21世紀に入り、新しい治療薬が次々と開発され、そのおかげで普通の人と同じような生活が送れるようになってきています。関節リウマチは薬で治るわけではありませんが、寛解(痛みや腫れがない状態)させることは可能になりました。今回は、関節リウマチの新しい治療についてお話します。

【講師】
市立御前崎総合病院 病院長 大橋 弘幸 氏

★参加費 300円

★ほか詳細はこちら(外部リンク)

チラシPDFファイルPDFファイル
主催 掛川市吉岡彌生記念館
対象 一般の方(定員100人)
日時 2019年9月21日(土) 13:30~15:00
場所 東京女子医科大学看護学部大東キャンパス(掛川市下土方400−2)
申込方法 主催までTEL ・ FAX のいずれかでお申込みください。
TEL:0537-74-5566
FAX:0537-74-4841

※FAX の方は 「氏名、 住所、 電話番号、 セミナー名」を明記ください。
連絡先 申込先と同じ
URL  
備考