男性も女性も一人ひとりがお互いを尊重し、頑張りの認められる社会を実現するために、政治の場に「私たちの声」をどう届けるか?
政策決定の場で活躍してきた講師を招き、実際に声を上げることでどのような変化が起きたかをお話を伺い、参加者とのディスカッションを通じて、女性の政治参画について考えます。2時間じっくり聞き、話し、「未来のカタチ」を私たち自身が作っていくきっかけにしましょう!
第1回
講師:伊藤育子氏(前静岡県議会議員)
テーマ「県議会議員の経験から」
コーディネーター:池谷廣氏(前静岡県くらし・環境部長)
第2回
講師:坂本由紀子氏(前静岡県副知事)
テーマ「静岡県副知事、国政の経験から」
コーディネーター:佐久間恵氏(富士市「Power up Fuji」副代表)
第3回
講師:花堂晴美氏(現清水町議会議員)
テーマ「子ども達の未来のために」
コーディネーター:石井真人氏(三島の30年後を語り合う若者の会代表)
※どの回も参加費無料!
◆講師のお話を聞いた後、参加者全員で話し合うワークショップを行います。
9/18(日)、10/9(日)、12/4(日)社会に声を届けよう~未来をカタチに~【平成28年度 あざれあ地域協働事業】終了
- 連続講座
東部
中部
西部

チラシ
PDFファイル

主催 | 男女共同参画ネット・ミモザしずおか(静岡県主催「女性政策塾」受講生有志の会) |
---|---|
対象 | 政策決定の場への声の届け方に興味がある女性、それを支援する活動を希望する方。男性も大歓迎です。 |
日時 | 2016年9月18日(日)、10月9日(日)、12月4日(日)※どの回も13:30~15:30 |
場所 | 第1回会場:ふしみや会議室903号室 (静岡市葵区呉服町2-3-1) 第2回会場:あざれあ第1会議室 (静岡市駿河区馬渕1-17-1) 第3回会場:ふしみや会議室801号室 |
申込方法 | 申込み先着順(各回とも定員30名になり次第締め切り) 必要事項を記載し、メールにてお申込みください。 必要事項①氏名、フリガナ②所属する団体(ある団体)③電話番号(当日連絡のつく番号) メールアドレス: mimosafujiアットマークgmail.com (お手数ですがアットマークを@に変えて送信してください) |
連絡先 | 申込み先と同じ |
URL | |
備考 | 協働:Power up Fuji、三島の30年後を語り合う若者の会 後援:WIN-WINの会 |