性的少数者(LGBT)は、未だ根深い偏見と差別により生きづらい毎日を過ごすことが余儀なくされています。その生きづらさを少しでも軽減すべくこの講演会を開くにいたりました。当日は、当事者の演者2名が自らのライフヒストリーや、中高年のおひとりさまの生きるスキルについてお話しします。
講演「『LGBTってなんだろう?』じぶんの経験をとおして伝えたいこと」
演者:後藤理玖(ごとう りく)
講演「ゲイが教えるライフプランニング~おひとりさま、同姓ふたり、事実婚、みんなが安心できる知恵を求めて」
演者:永易至文(ながやす しぶん)
※当日は、車椅子の方の席と手話通訳、字幕による要約筆記がご利用いただけます。
お子様連れの方は、5階キッズスペース「ふれあい交流室」がご利用できます。(未就学児童のみのご利用はできません)
障碍者手帳をお持ちの方の駐車料金は無料です。
参加費無料
2月11日(日・祝)講演会「性的少数者への理解でひろがる多様性のあるまちづくり」~LGBTの基礎からおひとりさま問題まで~終了
東部
中部
西部

チラシ
PDFファイル

主催 | 特定非営利活動法人メリメロ |
---|---|
対象 | どなたでも。当事者の方、そうでない方も広くご参加ください。 |
日時 | 2018年2月11日(日・祝)開場13:00~、開演13:30、終演16:00 |
場所 | サンウェルぬまづ (沼津市日の出1-15) |
申込方法 | 事前申込は不要です |
連絡先 | 特定非営利活動法人メリメロ Mail:npomelimeloアットマークgmail.com (※お手数ですがアットマークを@に変えて送信してください) |
URL | |
備考 |