「不育症」とは、妊娠はするけれど、 流産を繰り返したり死産になってしまったりして、子どもを持つことができない状態をいいます。
不育症は社会的な認知度も低いため、症状があっても検査をうけなかったり、 相談しやすい話題ではないことから患者も孤立しやすくなります。
そこで、静岡県では、不育症ではないかと悩んでいる方、 検査を受けるか迷っている方、その他、不育症について関心のある方を対象に「不育症こころとからだのセミナーカフェ」を開催します。
参加費:無料
定 員:先着30名様まで
「不育症」とは、妊娠はするけれど、 流産を繰り返したり死産になってしまったりして、子どもを持つことができない状態をいいます。
不育症は社会的な認知度も低いため、症状があっても検査をうけなかったり、 相談しやすい話題ではないことから患者も孤立しやすくなります。
そこで、静岡県では、不育症ではないかと悩んでいる方、 検査を受けるか迷っている方、その他、不育症について関心のある方を対象に「不育症こころとからだのセミナーカフェ」を開催します。
参加費:無料
定 員:先着30名様まで
主催 | 静岡県 |
---|---|
対象 | 不育症ではないかとお悩みの方、不育症に関心のある方 など |
日時 | 2018年10月6日(土)15時30分~17時30分 |
場所 | 静岡県男女共同参画センターあざれあ 504会議室 (静岡市駿河区馬渕1丁目17-1) |
申込方法 | 10月5日(金)までに、静岡県こども家庭課あて、メールまたはFAXにてお申込みください。 ※託児希望のある方は、9月7日(金)までにお申込みください。 |
連絡先 | 静岡県こども家庭課 TEL:054-221-3309 FAX:054-221-3521 E-mail:kokateiアットマークpref.shizzuoka.lg.jp ※お手数ですが、アットマークを@に変えて送信してください。 |
URL |
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-140/h30huikusyouseminarcafe.html ![]() |
備考 |