4月8日(日)『長期高齢化の課題~本人への対応&家族の支援~』
講師:NPO法人オレンジの会 理事 社会福祉士 鈴木 美登里氏
会場:静岡市番町市民活動センター 2F 大会議室
5月13日(日)『ひきこもるこころを理解する~当事者の声から~』
講師:一般社団法人ひきこもりUX会議 代表理事 林 恭子氏
会場:県男女共同参画センター「あざれあ」4F 第2会議室
6月10日(日)『家族のコミュニケーション状態の確認』
講師:人間関係と心の相談舎 代表 菊池 恒氏
会場:県男女共同参画センター「あざれあ」5F 502会議室
<参加費>
今年度も赤い羽根共同募金からの助成金交付が決定しましたので
1家族 ワンコイン! 500円
初参加の方 体験日として 無料
当事者の方 無料
4/8(日)、5/13(日)、6/10(日)ひきこもりを考える「家族会」の連続学習会終了
- 有料
- 連続講座
東部
中部
西部

チラシ
PDFファイル

主催 | 全国ひきこもりKHJ親の会静岡県「いっぷく会」 |
---|---|
対象 | どなたでも |
日時 | 2018年4月8日(日)、5月13日(日)、6月10日(日)受付13:00~、学習会13:15~16:30 |
場所 | 4月8日(日) 静岡市番町市民活動センター (静岡市葵区一番町50) 5月13日(日)、6月10日(日) 静岡県男女共同参画センター「あざれあ」 (静岡市駿河区馬渕一丁目17-1) |
申込方法 | 事前の申込は不要です。直接会場にお越しください。 |
連絡先 | いっぷく会(担当:中津川) TEL:054-245-0766 |
URL |
http://ippukukai.com/ ![]() |
備考 |