2026/1/11 【上野 千鶴子氏 登壇】令和7年度 三島市男女共同参画講演会 「私たちはどう生きるか~ジェンダー平等のためにあなたができること」

東部
中部
西部
【上野 千鶴子氏 登壇】令和7年度 三島市男女共同参画講演会 「私たちはどう生きるか~ジェンダー平等のためにあなたができること」

東京大学入学式祝辞(2019年)が大きな反響を呼び、米誌『TIME』が選出する「世界で最も影響力のある100人」の一人にも選出(2004年)された上野千鶴子氏を講師にお招きし、講演会を実施します。
くらしに潜むジェンダーバイアスに向き合いながら、「性別で決められるのではなく、自分らしく生きるとは何か」を考えてみませんか?

講師:上野 千鶴子 氏
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長
京都大学大学院社会学博士課程修了。社会学博士。東京大学名誉教授。専門は女性学、ジェンダー研究。高齢者の介護とケアも研究テーマとしている。日本のジェンダー研究第一人者。

11月14日(金)9:00より申し込み開始 ※先着順

★参加費無料
★詳細はこちら

チラシ(PDF:912KB)
参加申込書(PDF:352KB)

主催 三島市役所政策企画課/共催:三島市、順天堂大学保健看護学部
対象 テーマに興味のある方どなたでも
日時 2026年1月11日(日)14:00~15:30
場所 順天堂大学保健看護学部 三島キャンパス
〒411-8787 静岡県三島市大宮町3−7-33
申込方法 電子申請(https://logoform.jp/form/pqff/1217263)にて申込み、またはチラシ内の二次元コードを読み取り、専用フォームに必要事項を入力してお申込みください。

WEBフォームからのお申込みができない場合は、申込書を政策企画課まで直接ご提出ください。(申込書はHPからダウンロードできるほか、政策企画課にも用意があります。)
連絡先 三島市企画戦略部政策企画課
TEL:055-983-2711
MAIL:seisakuアットマークcity.mishima.shizuoka.jp
※アットマークを@に変えて送信してください。
URL  
備考 申込締切:11月30日(定員に達し次第締切)
先着300名程度、うち約100名はサテライト形式