11/1 ~12/1 令和6年度 静岡県立大学短期大学部リカレント教育講座「私を抜きに決めないで-人工呼吸器のセラピストに学ぶ意思決定支援と共生社会への道のり-」(動画配信)終了

東部
中部
西部
20241101rk

【内容】
「車椅子に乗った人工呼吸器のセラピストー押富俊恵の5177日」(中日新聞社刊)をもとに、39歳で死去した作業療法士の押富さんのメッセージを紹介する。

重症筋無力症により24時間人工呼吸の身になりながら、話す力を奇跡的に取り戻し、講演や地域活動に励んだ彼女。「私が望むのは、質の高いケアではなく、やりたいことを応援してくれるケア」「担当者によって患者の将来に影響が出るなんて理不尽」

―彼女の思いを受け止めてほしい。

【講師】安藤 明夫 氏(元中日新聞編集委員)

【配信期間】2024年11月1日(金)~12月1日(日)
※お申込みいただいた方へ、動画視聴用URLをお送りします。

★参加無料

詳細はHPをご覧ください

申込フォーム(外部リンク)

チラシPDFファイルPDFファイル
主催 静岡県立大学短期大学部キャリア支援センター
対象 関心のある方はどなたでも 
日時 上記のとおり
場所 動画配信
申込方法 上記申込フォームよりお申込みください。
連絡先 静岡県立大学短期大学部キャリア支援センター
TEL:054-202-2614
メールアドレス:sizcareアットマークu-shizuoka-ken.ac.jp
※アットマークは@に変えて送信してください
URL  
備考 申込締切り2024年10月20日(日)
後援: (一社)静岡県介護福祉士会・(公社)静岡県看護協会・ (一社)静岡県歯科医師会・(特非)静岡県歯科衛生士会・(一社)静岡県社会福祉士会・(一社)静岡県私立幼稚園振興協会・静岡県保育士会(五十音順)