~県民の健康寿命の更なる延伸に向けて~
現在、健康寿命がトップクラスの静岡県。本県の健康寿命をさらに伸ばすためには、また、全国の健康寿命を伸ばすためには、静岡県がなぜ健康寿命が⻑いのかについて科学的な視点から検証する必要があり、関⼼が⾼まっています。また、平成27年都道府県別平均寿命において、これまで歴代1位であった⻑野県を抜いて1位となった滋賀県(男性)。実は、メタボ該当者も静岡県と並ぶくらいにトップクラスで少ない県です。静岡県に迫る健康⻑寿県、滋賀県において、医療・医学研究に精通し、静岡県に縁のある滋賀県⽴総合病院総⻑宮地良樹⽒をはじめ各分野の専⾨家を招き、健康⻑寿に関する社会健康医学研究について、シンポジウムを開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
【講演】
健康長寿のために皆さんが知るべきこと
講師:滋賀県立総合病院総長 宮地良樹(京都大学名誉教授)
【パネルディスカッション】
科学的知見の導入による健康寿命の更なる延伸について
〈パネリスト〉
滋賀県立総合病院総長 宮地良樹(京都大学名誉教授)
しずおか健康長寿財団理事長 佐古伊康
静岡県訪問看護ステーション協議会会長 望月律子
静岡県健康福祉部長 山口重則
〈コーディネーター〉
静岡県健康福祉部理事 土屋厚子
定員:300人(先着順)
3月14日(水)静岡県の健康寿命を伸ばそう!!!!シンポジウム終了
東部
中部
西部

チラシ
PDFファイル

主催 | 静岡県 |
---|---|
対象 | どなたでも(要申込/先着順) |
日時 | 平成30年3月14日(水)13:15~16:00 |
場所 | ホテルアソシア静岡 3階 駿府 (静岡市葵区黒金町56) |
申込方法 | 電話(054-221-2363)、FAX(054-221-3264)又はメール(kenfuku_kikaku@pref.shizuoka.lg.jp)にて氏名、参加人数、電話番号、メールアドレス、勤務先を健康福祉部 管理局政策監つけ企画班へお知らせください。 |
連絡先 | 静岡県健康福祉部 管理局政策監 TEL:054-221-2363 |
URL | |
備考 |