~地域の防災力を高める避難所運営:西豊田の取り組み~
平成29年11月3日~4日に西豊田学区において「住民支え合い宿泊型防災訓練」が実施され、避難所運営や宿泊体験などを通して地域での要援護者支援の難しさや重要性を学ぶ機会となりました。本シンポジウムでは、障害当事者や認知症介護者の講話と要援護者避難所運営訓練の実施報告を行い、災害時の要援護者支援に関する課題・対応とその支援の視点を共有することを目的とします。
参加費無料
※手話通訳、要約筆記、点字資料があります。
【地域で取り組む要援護者支援シンポジウム】3月13日(火)ささいなことから「支え合い」へ〈申込締切:平成30年3月7日(水)〉終了
東部
中部
西部

チラシ
PDFファイル

主催 | 静岡市社会福祉協議会、駿河区地域福祉推進センター |
---|---|
対象 | 地域住民、地区社協役員、民生委員、自治会・自主防役員、ボランティア、地域防災に関心がある方。 |
日時 | 平成30年3月13日(火)13:30~16:00 |
場所 | 静岡県立大学短期大学部講堂 (静岡市駿河区小鹿2-2-1) |
申込方法 | 電話またはFAXにてお申込ください。必要事項:氏名、電話番号、FAX番号、必要な支援の内容について。申込締切:平成30年3月7日(水) 静岡市社会福祉協議会 駿河区地域福祉推進センター TEL:054-280-6150 FAX:054-286-9545 |
連絡先 | 申込先と同じ |
URL | |
備考 |