【平成29年度港区男女平等参画センターリーブラ女性事業 ホップ】
近年女性活躍推進が叫ばれるようになりましたが、以前に比べて職場で女性が働きやすくなったと感じている人はほとんどいないのではないでしょうか。人事評価、仕事の割り振り、社内ルール等で今でも当たり前のように性別によって異なる扱いをしている職場が少なくありません。分かりやすい性差別は無くとも、事実上女性に不利に運用されているケースや、セクハラも根絶には程遠い状況です。それらの背景も手伝い、職場のジェンダー平等に向けて改革が進む世界の国々から取り残され、日本のジェンダーギャップ指数は2017年には114位と、過去最低を更新しました。ジェンダー平等で働きやすい職場作りを邪魔しているのは何なのか? どうして先進国で日本だけがいつまでも初歩的な課題を解決できないのか? 評論家・社会起業家として活動する勝部元気さんと一緒に、職場のジェンダー意識に関する構造的な問題や文化的な問題にメスを入れ、根本的な問題を探ります。
●講演「職場のジェンダー意識改革~女らしさという誤解、男らしさという鎧~」
講師:勝部元気氏
●小セミナー「共感力を高めるトレーニング」
講師:有馬珠子
参加費:無料
定員:30名(※申込先着順)
申込フォームへ(外部サイト)
2月2日(金)勝部元気さん講演会「職場のジェンダー意識改革~女らしさという誤解、男らしさという鎧~」【会場:東京都港区】終了
- 夜間開催
東部
中部
西部

チラシ
PDFファイル

主催 | 働く人のセーフティネット |
---|---|
対象 | どなたでも |
日時 | 平成30年2月2日(金)18:30~20:30 |
場所 | 港区立男女平等参画センターリーブラ 学習室C (東京都港区芝浦1-16-1みなとパーク芝浦2階) |
申込方法 | 「こくちーず」のサイトよりお申込ください。 |
連絡先 | 働く人のセーフティネット メール:infoアットマークworkers-safetynet.jp (※お手数ですがアットマークを@に変えて送信してください) |
URL |
http://workers-safetynet.jp/ ![]() |
備考 |