少し昔は、たくさんの人の中でたくさんの子どもが育っていました。そこでは子どもは様々な人に触れ、様々なことを学びながら育つことができたでしょう。しかし、社会が大きく変わり、そのような環境はなかなかありません。今の社会で子どもを育てていく、子どもたちを見守るためにはどのようなことが必要になるのでしょうか。社会で子どもを育てるために、私たち一人ひとりには何ができるのでしょうか。みんなで考えてみましょう。
講師:武田 信子 さん (武蔵大学人文学部教授・臨床心理士。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。元トロント大学・アムステルダム自由大学大学院客員教授。臨床心理学、ソーシャルワーク、教師教育学をベースに、全ての子どもがウェルビーイングに暮らせる社会を目指し、子どもたちの声を社会に届ける活動をしている。子ども・子育て支援や教育・心理・コミュニティワーク・人権・遊びに関する講演や研修多数。子どもの遊び・生活環境を改善する各地の試みに数多く関わっている。)
参加費:無料
定員:70名
1月22日(月)『社会で子どもを育てる』終了
東部
中部
西部

主催 | 浜松NPOネットワークセンター |
---|---|
対象 | どなたでも |
日時 | 2018年1月22日(月)10:00~12:00 |
場所 | 浜松市福祉交流センター 21会議室(浜松市中区成子町140-8) |
申込方法 | 浜松NPOネットワークセンター(担当:松井)へ電話、FAX、メールいずれかで 氏名、所属、連絡先、をお知らせください。 TEL&FAX:053-445-3717 メール:npoアットマークn-pocket.jp (※お手数ですがアットマークを@に変えて送信してください) |
連絡先 | 申込先と同じ |
URL | |
備考 |