第134回ふじのくに防災学講座を下記のとおり開催いたします。
県民の皆様の多数の御参加をお待ちしております。
1 日 時 令和3年6月19日(土曜日)午前10時30分~正午
2 講座内容
テーマ 「人の口から人の心に伝える~仙台市職員の震災体験を100年後の人たちへ~」
講 師 仙台市職員有志団体 Team Sendai ほか
(柳谷 理紗 氏、鈴木 由美 氏、柴田 恵美 氏、籔内 しずか 氏、西坂 光 氏、佐藤 亜矢子 氏、渋谷 昭子 氏)
(講演概要)
仙台市職員の有志団体であるTeam Sendaiは、これまで東日本大震災において、仙台市職員がさまざまな現場で経験した災害対応の記録を収集・分析、さらに抽出された教訓を次の世代へ継承するための手法の開発及びその実践など、幅広く活動されています。
常葉大学附属社会災害研究センターでは、Team Sendai、仙台市役所、東北大学災害科学国際研究所と共同で、これら記録の収集や分析をおこなってきました。そこで今回はTeam Sendaiをお招きし、これらの活動について「朗読」「映像」「災害シミュレーションゲーム」の手法で、ご紹介いただきます。
受講料 無料
申込み締切日 6月15日(火曜日)※事前申込みのない方は受講できませんので、御注意ください。
開催方法
今回、講師である仙台市職員有志団体Team Sendaiの皆様には、Zoom上で御講演いただきます。講座の開催方法については、これまで通り会場受講とZoom受講を設け、会場でもZoomを配信します。