2025年05月
6月の新しい本 【図書室】
6月の新しい本がご用意できました! 働けない側から考える日本の労働 『「働けない」をとことん考えてみた。』(栗田隆子 平凡社) 「土佐の民権ばあさん」こと楠瀬喜多の生涯を描いた 『天までのぼれ』(中脇初枝 ポプラ社) … 続きを読む
私らしく生きる@DVDコーナー【図書室】
今月のDVDコーナーのテーマは「私らしく生きる」です。 ニューヨークで自分を取り戻していくインド女性を描いた『マダム・イン・ニューヨーク』、 命がけのファッションショーを行うアルジェリアの大学生『パピチャ』 … 続きを読む
男女共同参画おすすめBOOK@ジェンダー絵本コーナー
今月のジェンダー絵本コーナーは「男女共同参画おすすめBOOK」がテーマです。 すべての色は、すべての人のもの。男の子だってピンクが好きでもいいんです!『ピンクはおとこのこのいろ』 ひとりひとりが大切な存在で … 続きを読む
〈父〉の本@ミニ展示コーナー【図書室】
6月15日は父の日。 ちょっと早いですが、今回のミニ展示コーナーのテーマは「〈父〉の本」です。 父としての立場から書かれたエッセイや育児の本など、 父にまつわる本を集めました。 ぜひ、手に取ってご覧ください … 続きを読む
あざれあ図書室 団体貸出 【図書室】
あざれあ図書室 団体貸出 ・「あざれあ図書室 団体貸出」では、企業や学校、グループなど、 団体名であざれあ図書室の資料を借りることができます。 ・貸出冊数は最大50冊まで、貸出期間は最長2カ月間以内です。 … 続きを読む
「2025男女共同参画おすすめBOOK」のダウンロードはこちら
静岡県内 図書館の皆さまへ 「男女共同参画についてもっと知ってほしい!」 「男女共同参画週間をもっと盛り上げたい!」 6月23日~29日の男女共同参画週間に合わせ、 静岡県内の図書館で、男女共同参画に関する本を一斉に展示 … 続きを読む
2025年5月貸出ランキング!【図書室】
2025年5月の貸出ランキングをご紹介します! 一般書部門1位は 『あの時のわたし : 自分らしい人生に、ほんとうに大切なこと』 (岡野民 新潮社 2024年) 『90前後で、女性はこう変わる』 (樋口恵 … 続きを読む
〈母〉の本@ミニ展示コーナー【図書室】
5月11日は母の日ですね。 今回のミニ展示コーナーのテーマは「〈母〉の本」。 母となったエッセイや母親たちが抱えている問題についての本、母娘の関係、 母ではない人生を生きている女性たちの本など、母にまつわる本を集めました … 続きを読む
「働き方」を考える@展示コーナー【図書室】
4月から入社した人、新しい職場で働き始めた人、役職が変わった人もいるのではないでしょうか。 1ヶ月がたち、仕事に慣れたり、悩みがでてくる頃かもしれませんね。 今月の展示コーナーのテーマは「働き方を考える」で … 続きを読む
5月の新しい本 【図書室】
5月の新しい本がご用意できました! 今月は、LGBTQ関連の本がたくさん揃っています。 トランスジェンダーの人たちが困っていることって? 『トランスジェンダーQ&A』 (高井ゆと里、周司あきら 青弓 … 続きを読む
母と娘(子)の映画@DVDコーナー【図書室】
今月のDVDコーナーのテーマは「母と娘(子)の映画」です。 母の介護を扱った『折り梅』『ペコロスの母に会いに行く』 母と娘の関係『母性』 娘を守るために母は困難に立ち向かう『サンドラの小さな家』 など6本紹介しています。 … 続きを読む