地域の防災力①

【「男女共同参画の視点」からの防災をすすめよう 「女性の防災参画】
あざれあ防災講師を派遣します!
「男女共同参画の視点」からの 防災をすすめよう!
地域の防災力を高め、災害に強い地域を作るためには、平常時から男女共同参画の視点での災害対応について理解を深めていること、「主体的な担い手」として女性が男性と同様に位置づけられていることが重要です。この考えを社会に広め、女性の参画を進めていくためにNPO法人あざれあ交流会議では、平成24年度から「女性と防災」に関する講座の企画、講師(あざれあ防災講師)派遣を行っています。

【講座内容】
●女性の視点を取り入れたHUG(避難所運営ゲーム)
●「あざれあ防災カードゲーム」~避難所では女性にこんなことが・・・~  →詳細ページへ ②

●災害時におけるジェンダー ~男女共同参画の視点から考える避難所運営~

※上記の講座内容での単独講座、また組み合わせた講座にも対応します。
→「あざれあ防災講師」詳細ページへ ③
防災手引書ダイジェスト版(第2版)【男女共同参画の視点からの防災】

県では、防災における男女共同参画を推進することにより地域防災力を高め、かつ地域での男女共同参画の浸透を図ることを目的として、平成25年6月に「男女共同参画の視点からの防災手引書(本冊・ダイジェスト版)」を作成しました。(ダイジェスト版は平成27年3月に改訂し、第2版を作成しました)
発行:静岡県くらし・環境部県民生活局男女共同参画課
→男女共同参画の視点からの防災手引書ダイジェスト版(第2版)
〈PDF〉

家庭内DIGtopic★家庭内DIG(ディグ)で、わが家の危険度をチェックしてみよう!


「まちを守るのは私。地域の防災女子力パワーアップ講座」について(終了) 

防災女子力(枠有り)

この事業は、2013(平成25)年度から2020(令和2)年度まで「静岡県委託 地域で活躍する女性防災リーダー育成事業」として実施されていました。
災害時の避難所生活では身体的、精神的ストレスに配慮した運営等を図るとともに、男女のニーズに応じた男女共同参画の視点からの対応が求められます。本講座では、地域防災において男女がともに支えあい活躍するために、体験・参加型の本講座を通じて「地域の防災女子力」について学びました。
★静岡県内全域で、290人の人が受講していました!(2021年3月31日現在)
→詳細ページへ ④
(現在は静岡県くらし・環境部県民生活局男女共同参画課が事業を担当しています)

講座・セミナー・イベント情報一覧へ

サポート情報もっと見る

http://www.bousai.go.jp/index.html

内閣府の防災情報ぺージです。「防災啓発動画」なども紹介されています。

http://risetogetherjp.org/

女性の視点に基づいた支援が行われ、被災した女性たちが救援や復興に主体的に関わることができるような過程...

http://www.gender.go.jp/policy/saigai/index.html

「男女共同参画の視点からの防災研修」「地域における取組」などの情報を掲載しています。

https://www.pref.shizuoka.jp/bosaikinkyu/sonae/earthquake/bosaicenter/index.html

家庭内防災対策のお役立ち情報。「地震防災ガイドブック」は、ダウンロードして読むことができます。非常持...

特集記事もっと見る
  • nw_boshu
    令和6年度「ねっとわぁく」編集員を募集します(募集締切:3月31日(日)必着)

    静岡の男女共同参画やジェンダーについての情報誌をつくってみませんか? 会議や取材をとおして男女共同参画の知識や理解を深め、静岡の男女共同参画の今をあなたの記事で...

図書室ピックアップ

女性の視点からの防災対策のススメ女性のための防災BOOK女性×男性の視点で総合防災力アップ子連れ防災手帖わたしの防災力ノートあんしんの種