熱海 住民発!
地域みがきに学べ(オンたま)
~オンたまってなに?~
体験交流プログラムを通して、地域で暮らす人、働く人と、この地を訪れた人の交流が生まれる。地域のやる気のある人々が立ち上がり、つながり、まちづくりの活動や小さなビジネスへと育っていく、それがオンたまの目指す姿です。
10年間東京にいた一人の若者がふるさとに帰った。
夜、ふるさと熱海のまちを歩く。
・・・真っ暗だった。
・・・廃墟のようだった。
なんとかしたいと思った。
それが、熱海温泉玉手箱のはじまり。
市来広一郎(いちき・こういちろう)氏 講演
1979年熱海生まれ。物理学専攻。ビジネスコンサルティング会社勤務をへて2007年熱海に帰る。熱海温泉玉手箱 実行委員長、NPO法人atamista設立代表理事、株式会社machimori 代表取締役、チーム里庭副代表、一般社団法人ジャパンオンパク公認トレーナー、NPO法人エイミック副理事長、NPO法人熱海人倶楽部理事。
【日時】2月4日(土)午後1時30~3時30分
【場所】江尻生涯交流学習館(清水区小芝町3-35)
【会費】無料
【募集人数】どなたでも50人(申し込み順)
【申込み・問合せ】 静岡市役所 生涯学習推進課
電話 054-221-1207