ちょっとe情報

平成26年度「まちを守るのは私。防災力パワーアップ講座」実施報告

2014年03月09日

2014bousai

【内容】
1日目
●女性の視点とチカラで家族を、職場を、地域を守る!
講師:池田恵子さん(静岡大学教育学部教授)
●お茶っこタイム!
とっておきの防災食メニュー
●いのちを守るために家庭内DIGで検証しよう
進行:あざれあ交流会議

池田先生講義

池田先生講義

防災食の試食

防災食の試食

東日本大震災での避難所の事例をもとに、女性の困難な状況をどう解決したらいいのかグループで話し合いました。
グループワークでは、家庭内DIGを行いました。「DIG」とは、大きな地図を囲みながら、参加者全員で災害時の対応策などを考える訓練のことです。これまでに起きた地震では、家屋の倒壊のほか、家具の転倒や落下物、ガラスの破損などにより、多くの方がケガをし、命を落とされました、家庭内DIGでは、地震がきてもわが家で暮らすために、自宅で命を落とさない・ケガをしないためにどのようにすれば良いかを考えます。
方眼紙に自宅の間取り図を書き、危険箇所のチェックをして、避難経路を考えるグループワークを行いました。

危険個所をチェック

危険個所をチェック

避難経路を考える

避難経路を考える

2日目
●HUG体験!みんなが過ごしやすい避難所運営のために
進行:あざれあ防災プロジェクトチーム
●お茶っこタイム!
アイディア満載防災グッズ自慢!
●防災劇から考える。みんなが語る課題解決方法
進行:SWOSの会

お茶っこタイムでは、受講生が常に携帯している防災グッズを披露し、100円ショップで購入できるグッズの紹介がありました。
〈受講生から紹介された便利グッズ 〉
・アウトドアで使用するポンチョ。小さくたたむことができ、体をゆったり包むので、組み立て式トイレを使用するときにかぶると、下半身をすっぽり隠すことができる。
・携帯用の防災グッズを入れたポーチを数種類用意し、バッグの大きさで持つものを取り替える。
・LDEライト、携帯トイレ、お薬手帳、エマージェンシーシート、アルミの防寒シート)、ソーイングセット、ホイッスル、鏡、絆創膏、圧縮されたタオルと軍手等。

防災劇では、主婦の会話から防災への女性参加の必要性を考えました。4枚のイラストから避難所運営での困難の解決策をグループごとに話し合いました。

グループごとに話し合い

グループごとに話し合い

HUGの様子

HUGの様子

各グループの掲示板

各グループの掲示板

HUGのふりかえり

HUGのふりかえり